エントリー - NPOtakidhun

ニチニチソウ

ニチニチソウ きょうちくとう科 Catharanthus roseus G. Don 竹富島での方言名 カジマヤグヮー 西インド諸島原産の草花で、今ではあちこちに野生化しています。花は赤紫色や白色。毎日新しい花を咲かせる […]

トウヅルモドキ

トウヅルモドキ とうづるもどき科 Flagellaria indica L. 竹富島での方言名 クージ 葉先を他の植物に巻き付けて伸びる大型のつる性植物。茎は竹のさおによく似ており、大きいものは10mくらいになります。葉 […]

テリハボク

ヤラボ おとぎりそう科 Calophyllum inophyllum L. 竹富島での方言名 ヤラボ 5~6月にかけて、白い花が枝先にあつまって咲きます。樹高は7~10mほどになり、葉はフクギに似ていますがフクギより大き […]

デイゴ

デイゴ まめ科 Erythrina variegata L. var. orientalis Merr. 竹富島での方言名 アコンダラ、アコンドロ 沖縄県の県花。葉は3出複葉という形で長い柄の先に三枚の小葉がついています […]

タチアワユキセンダングサ

タチアワユキセンダングサ きく科 Bidens pilosa L. var. radiata Scherff. 竹富島での方言名 ムチャラ 北アメリカ原産の多年草で、年間を通して白い花をよく咲かせます。種子の先に2本の返 […]

ソテツ

ソテツ そてつ科 Cycas revoluta Thunb. 竹富島での方言名 シーチ 葉は針のような小葉を沢山付けた羽状複葉です。雄株と雌株があり、5月ごろ雄株に大きなコーンのような雄花ができ、夏過ぎに雌株に卵くらいの […]

ショウジョウソウ

ショウジョウソウ とうだいぐさ科 Euphorbia heterophylla L. var. cyathophora Griseb. 熱帯アメリカ原産の多年草で、高さ30~100㎝くらいになります。朱紅色の花びらのよう […]

シマグワ

シマグワ くわ科 Morus australis Poir. 竹富島での方言名 バヌシ―、バヌッシ 木が若いときは葉が深く裂けた形をしていますが成木になると卵形になります。一本の枝にいろんな形の葉をつけることもあり、新芽 […]

ゲットウ

ゲットウ しょうが科 Alpinia speciosa K. Schum. 竹富島での方言名 サミ ムーチーの日に餅を包むのに使われる葉でよく知られていて、餅を包んで蒸すといい香りがします。沖縄では原野や人家近くでも普通 […]

グンバイヒルガオ

グンバイヒルガオ ひるがお科 Ipomoea pes-caprae R. Br. つるの長さは3~5mあり、紫色の花は同時に開花せず日をずらして咲かせます。和名は、葉の形が相撲の行司が持つ「軍配」に似ていることから「軍配 […]