
私の撮った竹富島 Vol.2~まちなみ編~
第2弾となる「私の撮った竹富島」を募集します。今回はまちなみ編。春、別れそして出会いの季節。桟橋通りにはデイゴの花が咲き始めました。島の人達が大切にしている風景の一つに「まちなみ」があげられます。沖縄の原風景ともいわれるこの景色は竹富島の人達が一日一日大切に築いてきたものです。島を訪れた皆さんの目に、このまちなみがどう映っているのか。また、卒業して島を離れる子供達にどんな風景を覚えていてほしいのか。皆さんの写真を楽しみにお待ちしています。
…

第243回竹富島民具づくり教室
祭祀「西塘ばんはじり」が執り行われる今日の竹富島。
祭りが香る一日の午前中に、
民具づくり教室を開講しました。
アブダー(モッコ)のハンドバックの製作を予定していましたが、
ゲットウ(月桃)の収穫が大幅に遅れたため、
変更してサミヌムッショー(ゲットウのゴザ)づくりに変更しました。
6月25日に収穫したゲットウを天日干しし、
ゴザとして使用する部分と縄として綯う分を仕分けし、
今回は縄綯いの実習を行いました。
…

休館のお知らせ
台風1号が接近してるため、本日7/7、定期船は終日欠航となっております。
かりゆし館とゆがふ館は終日休館です。…

かりゆし館より 新商品のご案内です
かりゆし館で販売しているTシャツに新しいデザインが仲間入り。
すでに販売開始しているのですが、売れ行きは上々!
かりゆし館にお越しの際は是非チェックしてくださいね♪
新デザインはミンサー柄 手書きミンサー 赤瓦の3種。
ミンサー柄は細部にまでこだわり、「足しげく通って」という意味のこめられた、むかでの足もしっかり表現されています。
色はネイビー ヘザーネイビーの2色です。
手描きミンサー柄がミンサーの柄をより親しみやすく、遊び心たっぷりのデザインにしあがりました。
色はホワイトとミックスグレーの2色です。
赤瓦Tシャツは竹富島の風景を切り取ったようなデザイン。
赤瓦の伝統的家屋とグック。渡り鳥の「アカショウビン」が描かれています。
…

アダンの収穫
台風1号が近づいている八重山地方。
元気良く成長しているアダンが台風で傷む前に収穫しました。
これを、茹でて細く裂いてからアダンバ帽子に使用します。
…