
私の撮った竹富島 Vol.2~まちなみ編~
第2弾となる「私の撮った竹富島」を募集します。今回はまちなみ編。春、別れそして出会いの季節。桟橋通りにはデイゴの花が咲き始めました。島の人達が大切にしている風景の一つに「まちなみ」があげられます。沖縄の原風景ともいわれるこの景色は竹富島の人達が一日一日大切に築いてきたものです。島を訪れた皆さんの目に、このまちなみがどう映っているのか。また、卒業して島を離れる子供達にどんな風景を覚えていてほしいのか。皆さんの写真を楽しみにお待ちしています。
…

平成28年(2016)年の瀬に際し
NPOたきどぅんのブログをご覧のみなさま
本年もブログをご覧いただき、
まことに有難うございました。
今年は頼りがいのある職員が退職し少々不安な船出となりましたが、
新たに頼れる職員が加わり、
種子取祭を迎える頃にはモリモリと活動を盛り返してきました。
また、新年から新たに1名の職員が加わります。
来年も従来と変わらず、
竹富島の素晴らしい文化遺産と自然環境保全のシステムづくり
を積み上げていくほか、
地縁団体法人竹富公民館を中心とする
竹富島の皆さまと手を携えながら、
竹富島をますます素晴らしい島へと導くサポートを続けてまいります。
引き続き、
私たちNPOたきどぅんの活動へのご支援ご協力を
よろしくお願い申し上げます。
…

第7回 西表島人(しまぴとぅ)文化祭 参加しました
庭の日への参加などで協力いただいている「西表エコツリーズム協会」さんからのお誘いで、
「第7回 西表…