今日もお疲れ様でした。
/
0 コメント
今日一日がんばった皆様へ、
素敵なご褒美がありました♪
大きな虹をくぐって最終便が出発しました。
乗っているのはほとんどが竹富島で働いている方々。
今日も一日御苦労さまでした。
赤瓦の上から出ている虹も素敵ですね。
種子取祭まであと2日!!
みなさんの忙しさも疲れも、
ピークに達していることでしょう。
あと少しです!!がんばろ~~~♪
…
種子取祭Tシャツ 2011
種子取祭まで、あと7日!!
残すところあと1週間となりました。
明日はトゥルッキという行事があり、
いよいよタナドゥイの始まりです。
かりゆし館でも、2011年バージョン種子取祭Tシャツ販売解禁!!
なんだかグっとタナドゥイムードが高まりました。
毎年、新たなデザインを発表しているタナドゥイTシャツ
島民にも、観光客にも大人気です。
例年通りの「たなどぅい」と背中に大きく書かれたTシャツの
今年の色はあずき色に決まりました。
そして、毎年デザインを変えて販売しているシリーズ。
気になる今年のデザインは・・・?
「仲良田」 です。
仲筋村の演目できれいな髪飾りをつけて
踊っている女性のシルエットを満月と重ねた
なんとも美しいデザインに仕上がりました。
この絵を描いてくださったのが、先日も紹介いたしました、
寒河江喜代子さんです。
女性ならではのやわらかい線で描かれた絵を初めてみた時は、
その美しさにドキっとしました。
また、泡盛の記念ボトルも同じデザインでご用意しております。
12月1日2日の祭り当日は、会場でも販売いたしますので、
会場にお越しの際は、ぜひぜひTシャツ販売のブースにも
足をお運びください。
…
うまぬしゃTシャツ第2弾??
種子取祭まで残すところあと8日!!
島のあちらこちらで、奉納芸能を練習する音が聞こえます。
練習も大詰め。最後の仕上げといったところでしょうか・・・。
我々のTシャツ販売も、12月1日2日に先ががけて
かりゆし館にて行っています。
今回は去年販売していた馬ぬしゃTシャツに
また今年も同じでは芸がないと、
胸と背中にシルクプリントを施すことになりました。
庭の日で消しゴムハンコ教室を開いてもらった、
寒河江さんを工房長にお迎えし、
ゆがふ館の事務所は、一日作業所になりました。
一枚一枚手作業で行ったプリントですが、
胸にワンポイントつくだけで、
かわいい印象になりましたね。
こちらのTシャツも種子取祭Tシャツと一緒に
かりゆし館にて絶賛発売中!!
☆サイズ・数に限りがありますので、お早目にお求めください☆
一日Tシャツ製作スタッフになってくれた
かりゆし館スタッフのお二人、お疲れ様でした!!
新デザイン作成、うまぬしゃTシャツリニューアルと
大変お世話になりました。
寒河江さんありがとう~~~~~♪
…
庭の日終了
本日庭の日終了しました。天気も今一つでしたが、まずまずの入りでした。松竹昇助さんも縄の携帯入れを進化させて、ipot入れを展示。時代に乗っています!そして「なた豆を普及させましょう」ということで、説明と販売を行いました。おはなし会はヨガのワークショップ。講師は前回と同じく、矢内靖子先生です。まずは、呼吸から整えヨガの世界へ。前回体験された方の参加でした。90分と長めの体験でしたが、本当に身体も心もすっきりとされていました。ご参加、ご協力ありがとうございました。また来月もお楽しみに。
…
庭の日開催お知らせ
第27回庭の日を開催します。島の恵みを使った民具をはじめ、気まぐれ島野菜が出展します。手しごとワークショップは、月桃の敷物、草玩具です。
おはなし会はヨガのワークショップを行います。年末に近づき身体も疲れてくるころ。ヨガを通して、頭と身体をリフレッシュしませんか?
自宅でも実践できるように、みっちりと1時間半を通して学んでください。
横たわれる大き目のバスタオルかヨガマットの持参をお願いします。
たくさんのご参加お待ちしております。
■庭の日
日時:11月20日(日)10時~16時
場所:ゆがふ館 前庭 *雨天決行
■要予約ワークショップ
・月桃の敷物 午前1名 2500円
・月桃の鍋敷 午前2名 1500円
材料の準備のため11/19までにご予約ください。
■随時ワークショップ
・縄の携帯ケースづくり 1500円 …
第113回竹富島民具づくり教室
今週も民具づくり教室を開催しました。
今回は、
「縄を綯う」をみんなで学びます。
(ta)
連日あいにくの天気が続く竹富島。
今回の民具づくり教室は、
ゆがふ館内にて民具づくりの基本である
「縄を綯う」
を作業を体験します。
縄綯いは、
アンツクやガイジンナー、クバ笠などの小物から
ニーブなどの大物に至るまで殆どの道具の制作に
必要不可欠な作業です。
今回は藁を用いて縄を綯いていきます。
若い参加者のほとんどが初体験で、
悪戦苦闘か?
と思いきや、皆さん上手に縄を綯っていきます。
縄綯いに手慣れたメンバーは、
サミ(月桃)やブー(苧麻)を各々で持参し、
縄を綯い始めます。
ご参加いただいた観光客の方には、
先週に引き続きンーマニの芯を使った箒を制作します。
今日の民具づくり教室は、
みんなリラックスしながら、
ゆんたくを楽しむ笑い声がゆがふ館内に
響きわたっています。
次週から種子取祭のため、
民具づくり教室はお休み。
12月10日(土)から改めてスタートします。
次回から正月に欠かせない玩具
「凧づくり」に取り組みます。
(ta)
…
デイゴプロジェクト 終了
11月10日デイゴプロジェクトを実施しました。また、前日には竹富島交通さんと新田観光さんが当日参加できないということで作業をしていただけました!(感謝!!)朝9時からの現場研修会。そして20時からの講習会。沢山のご参加ありがとうございました。
現場研修は、 ホーシ道の伐採をおこないながら木の観察。集落内の追加デイゴの登録作業です。 作業はスムーズに行えました。さすが竹富島!行動力の素晴らしさに感激です。しかし、残念なお話も一つ。デイゴヒメコバチが寄生している木も確認できました。対処の仕方を学び、早めの対処を行います。半日で、現場研修作業は終了しました。夜は講習会森林総研フェロー 福山先生沖縄県八重山支庁 仲摩さんお二人のお話から、デイゴの現状と今後の対策行政ができることと、島民ができることを教えていただきました。トヨタ環境活動助成金を利用して2011年デイゴプロジェクトの事業をおこなってきました。この日をもって、この事業は終了します。福山先生をはじめ、沖縄県、竹富町、井筒屋化学産業(株)、トヨタ自動車(株)の皆様ご協力ご尽力いただき感謝申し上げます。また、島民の皆様のご協力には大変感謝申し上げます。デイゴはこれからもずっとずっと島にあります。この事業はこれで終了ですが、デイゴ実行委員会の活動は続きます。NPOたきどぅんも引き続き、デイゴ復活に向けて協力体制です。ぜひ、島外島内のご協力を引き続きよろしくおねがいします。
…
デイゴ再生プロジェクト
11月10日木曜日、トヨタ環境活動の一環としてデイゴの調査&剪定の現場研修を行います。以前、発見されたデイゴを調査登録していくこととホーシ道のデイゴの剪定です。島のデイゴは150本を超えます。お手伝いしてくださる方が沢山いてくれると助かります。参加に制限はございません。ぜひ、お時間のあるかたはぜひご参加ください。また、夜には報告会を行います。今のデイゴの状況や今後の対策などをお伝えします。こちらも、たくさんの方のご参加をお待ちしております。≪調査&剪定≫日にち:11月10日木曜日時 間:9時~作業終了まで集合場所:竹富島ゆがふ館*手ぶらでも大丈夫です。軍手などがあれば幸いです。≪報告会≫日にち:同日時 間:20時~集合場所:まちなみ館
…
第112回竹富島民具づくり教室
今週の第112回竹富島民具づくり教室も、
多数ご参加いただいています。
そのため、
二手に分かれて開講いたしました。
(ta)
第1グループは富本衛さんに講師をお願いして、
先週制作したンーマニの箒のあらためて実施しました。
第2グループは苧麻(ブー)を倒して糸づくり。
松竹昇助さんを中心としてブー摘みに集落へと向かいます。
ひとあし先に完成したンーマニの箒グループ。
参加者のみなさまも大満足の仕上がりです!
第2グループは倒したブーを持って戻りました。
さっそく皮を剥ぎ、剥いだ皮から糸を出す準備に取り掛かります。
箒を完成させたメンバーも準備に加わり、
とりあえず今日の講座はこれで終了。
午後からは、
有志がふたたび作業を続けます。
来週は民具づくりの基本中の基本である
縄綯いをみんなで学びます。
…
テードゥンムニ大会
11月2日夜、毎年恒例の『テードゥンムニ大会』の開催です。
テードゥンムニとは竹富島方言のこと。
島の言葉を継承することが目的で始められました。
保育園児をはじめ小学生、中学生、
そして司会を務めるご父兄や学校の先生方までが
テードゥンムニを練習します。
毎年、会場は緊張と笑いと拍手に溢れる
大盛り上がりの一夜となるのです。
…