駐輪場の休憩小屋設置について

竹富島にご来島の皆さま、 NPOたきどぅんが整備した駐輪場を ご利用いただきまことにありがとうございます。 この度、6月21日より7月末まで、 駐輪場に休憩小屋を設置する工事を行なっております。 ご利用下さる皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、 何卒工事にご協力下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。 赤瓦屋根の休憩小屋の設置については、 駐輪場を利用する観光客ならびに島民に日陰を提供することを目的としており、 2008年度フィリップモリスジャパン特別助成 『文化遺産管理によるコミュニティづくり』 の助成申請ならびに 2009年度環境省助成『民間活動推進モデル事業』 からの継続事業であり、社会貢献活動の一環として実施いたします。 木陰が少ない竹富島において、 日陰の創出も大切な事業のひとつ。 暑い暑い竹富島の夏。 休憩小屋の完成をしばしお待ちくださいませ。 (ta)…

島のデリアト(デイリーアート)4

フルムーンに誘われて 開花したドラゴンフルーツの花。 …

いってらっしゃ~~い♪

かりゆし館より 朝の掃除の時間。 おめかししてぞくぞくと集まってくる方々が・・・。 どこかお出かけですか??と聞くと、 生まれ年のみんなで沖縄本島を旅行するのだそう。 73歳生まれ年のみなさんは 竹富の学校を卒業した時クラスメイトは30名ほどいたとのこと 今もこうやって仲良く旅行ができるなんて、 なんか・・イイですね。 今日も海がキラキラしています。 良い旅を!! …

第161回竹富島民具づくり教室

台風4号が通過したあとの竹富島は快晴! 厳しい日差しが照りつけるなか、ゆがふ館の前庭の木陰にて 161回目の民具づくり教室を開講しました。 今回は「縄縛りの実習」。 3名の参加者とともに、本結び、巻き結び、もやい結びなどを学びます。 普段、縄を縛る機会が多いにも関わらず、いざ実習してみるとなかなか縛れないことや 「もやい結び」の強度が抜群であることをあらためて実感しました。 また、今回の教室では、 7月28日(日)に開催予定の「庭の日」への出展、 8月10日(土)に来島するJICA研修員の受け入れなども協議しています。 来週(29日)は「竹富島のデイゴを救おう実行委員会」による樹幹注入が実施されますが、民具づくり教室は通常通り開講し、「布ぞうり」の制作に入ります。 (ta)  …

島のデリアト(デイリーアート)3

高嶺家の畑より。 バナナ。

庭の日 出展者募集

7月28日(日)に『夏の庭の日』を開催します。 開催にあたり出展者を募集します。 八重山を中心に、手仕事の活動をされている方対象です。 ご興味のある方はお問合せください。 詳細はコチラ! 夏の庭の日 よろしくお願いします。…

島のデリアト(デイリーアート)2

高嶺家の畑より。 クモのアート。

第159回竹富島民具づくり教室

今回の教室では、 サミヌムッショーづくりと縄縛りおよび縄綯いの実習を予定していましたが、 参加者はムッショーづくりが遅れていた2名。 そこで、 縄縛り、縄綯い実習は行わず、 ムッショーの完成を目指して講師と生徒のマンツーマンで制作します。 無事に完成しムッショーの制作も終了しました。 次回は来週の土曜日の開講で、 縄縛りと縄綯いの実習を予定しています。 (ta) …

島のデリアト(デイリーアート)

前本家の庭先より。 収穫した粟たち。 …

JICA研修員の来島

毎年恒例となったNPOおきなわ環境クラブ引率によるJICA研修員の来島。 今回ご来島頂いた研修員のお国柄は前回(平成24年6月5日)と殆ど変りませんが、 今回はトルコ共和国から2名ご参加いただき随行員を含め13名が訪れました。 午前中は古堅節さんの案内による「素足で感じる竹富島」を体験し、 午後は竹富島民具づくり教室のメンバーとともに月桃のゴザ「サミヌムッショー」 をゆがふ館内ゆんたくコーナーにて、 竹富島民具づくり教室の講師の松竹昇助さん、富本衛さん、 民具づくり教室メンバー6名とともに、ムッショーの制作体験を行いました。   …