シマグワ
シマグワ
くわ科
Morus australis Poir.
竹富島での方言名 バヌシ―、バヌッシ
木が若いときは葉が深く裂けた形をしていますが成木になると卵形になります。
一本の枝にいろんな形の葉をつけることもあり、新芽は食べることが出来ます。
熟すと赤く、完熟すると濃い紫に変化する実をつけます。
竹富島ではクワの実のことを「ナニチ、ナリッチ」と呼び、甘い実は子供達のおやつでした。
シマグワ
くわ科
Morus australis Poir.
竹富島での方言名 バヌシ―、バヌッシ
木が若いときは葉が深く裂けた形をしていますが成木になると卵形になります。
一本の枝にいろんな形の葉をつけることもあり、新芽は食べることが出来ます。
熟すと赤く、完熟すると濃い紫に変化する実をつけます。
竹富島ではクワの実のことを「ナニチ、ナリッチ」と呼び、甘い実は子供達のおやつでした。
竹富島 遺産管理型NPO法人
たきどぅん
〒907-1101
沖縄県八重山郡竹富町字竹富432
(ゆがふ館内 TEL.0980-85-2488 / FAX.0980-85-2489)
E-mail:info@takidhun.org