うまぬしゃTシャツ第2弾??
/
0 コメント
種子取祭まで残すところあと8日!!
島のあちらこちらで、奉納芸能を練習する音が聞こえます。
練習も大詰め。最後の仕上げといったところでしょうか・・・。
我々のTシャツ販売も、12月1日2日に先ががけて
かりゆし館にて行っています。
今回は去年販売していた馬ぬしゃTシャツに
また今年も同じでは芸がないと、
胸と背中にシルクプリントを施すことになりました。
庭の日で消しゴムハンコ教室を開いてもらった、
寒河江さんを工房長にお迎えし、
ゆがふ館の事務所は、一日作業所になりました。
一枚一枚手作業で行ったプリントですが、
胸にワンポイントつくだけで、
かわいい印象になりましたね。
こちらのTシャツも種子取祭Tシャツと一緒に
かりゆし館にて絶賛発売中!!
☆サイズ・数に限りがありますので、お早目にお求めください☆
一日Tシャツ製作スタッフになってくれた
かりゆし館スタッフのお二人、お疲れ様でした!!
新デザイン作成、うまぬしゃTシャツリニューアルと
大変お世話になりました。
寒河江さんありがとう~~~~~♪
…
八重山手帳2012 発売開始!
今年も早いもので、残り2か月となります。この時期が来ると来年の準備として欠かせないものが手帳です。かりゆし館において『八重山手帳2012』の発売を開始いたします。数に限りがございますので、お早めにお買い求めください。沖縄県で発売される手帳は、内地の手帳と一風違います。またそのなかでも、地域の特色が出ているものが八重山手帳。地元の方も、そうでない方もこの機会にいかがでしょうか。
…
いってらっしゃい!
早朝のかりゆし館に子供たちの姿がチラホラ・・・。今日から、竹富小中学校の生徒さんは修学旅行だそうです。たくさんの思い出と、元気な姿で帰ってきてくださいね。いってらっしゃい!
…
防災の日
9月1日は「防災の日」。
竹富島の港では、9月2日午後より海上自衛隊による訓練がありました。
大きなホバークラフトが竹富島に着岸!
空にはヘリコプターと飛行機も飛び回り、
物々しい雰囲気。
災害時、いざという時のために
訓練をしているのですね。
消防団や、島の有志の方々を乗せ
石垣島へと出航していきました。
…
夏の音
猛暑です。。。。
港のかりゆし館にも、夏の日差しがサンサンとふりそそいでいます。
なにもかも溶けてしまいそうな暑さの中
かりゆし館には夏の音が・・・・・
五香屋さんの風鈴です
毎年夏になると、登場する商品ですが
今年は、風鈴をひっかけるおしゃれな流木も登場!
五香屋のご主人のお手製の風鈴かけです☆
音も柄もさまざまで、一期一会。
暑い夏に少しでも涼を感じていただければうれしいです。
…
満ち 道
この日はかりゆし館での残業でした・・・・。
お客様が帰られた静かな港で、
静かに上がってきた満月がありました。
遅くまでオシゴトをがんばると、
たまにはこ~んな素敵なプレゼントが
もらえたりするのです。
…
梅雨明け宣言!!かりゆし館からの景色。
いよいよ今年も梅雨が明け、夏へまっしぐら!!
ここのところ、すごくいい天気が続いています。
本日は、かりゆし館周辺で見える景色をちょっとだけごらんください。
日差しをうけて光る海は、毎日見える景色と言えども気持ちがいいもの。
雲の動きや太陽の角度、波の具合によっても海の色は刻一刻と変化します。
先日もちらっと書きましたが、海の上を吹いてくる風はひんやりとしていて涼しいのです。
かりゆし館外のベンチで風に吹かれながら うたたねを楽しむ方は
竹富島の楽しみ方を知っておいでですな☆
海の向こうからいらっしゃるお客様を赤瓦屋根の下でお待ちしています。
今の時期は空の青と草木の緑のコントラストがパキっとしていて
本当にきもちがいい季節です。
この緑の芝生を刈ったり、周辺のお掃除も私たちの大切なオシゴト。
今日は、外ベンチにホースで思いっきり水をかけて流しました。
こんな日のお掃除は大汗もかきますが、晴れ晴れとしますね☆
…
かりゆし館より~~~民具のnewアイテム!~~~
日差しが強くなってきました!”ん~~暑い!!
でも、今日は風が強く吹いていて、
海からの風でかりゆし館はとても涼しいのです。
館内に入ってこられたお客様から「あれ??エアコンが入ってるの??」という声を聞くほどです。
いえいえ、自然の風はこんなにも心地よく涼しいのですよ!
またまた、かりゆし館からの情報♪
民具のnewアイテム!!泥染めやみかごのご紹介です。
やみかごは、戦後何もない時代に奥さま方が買い物に行くの時に使用したかごだそうです。
素材はアダン。とても軽いのにしっかりしているのが特徴です。
染付なしのかごは以前から店頭にならんでいましたが、
今回、泥染めした素材と交互にあんでみたら、かわいいかも?
という私たちの声を受け取ってもらい、このチェック柄が実現したのです!!
大きさは2種類ありまして、
大(横280mm×幅140mm×高さ200mm)
小(横250mm×幅140mm×高さ190mm)
大の方は、B5版の本が横にスッと入る大きさです。
小さい方は、お弁当と水筒がちょうど入るので、
われわれNPOスタッフもランチバックとして重宝しています。
アダンかごシリーズは形もサイズもいろいろ!
お気に入りの逸品にめぐり逢えるとうれしいですよね?☆
…
かりゆし館より~~夏の新商品情報~~
じめじめとした日が続いていましたが、今日は夏日!
太陽がビシビシと降り注ぐ一日となりました。
梅雨ももう終わりでしょうか??
夏にぴったり!かりゆし館に新アイテムを入荷しました!!!
手織りのストールです☆
ミンサー柄の入ったストールを入荷しました。
もちろん島の人が心をこめて織った逸品!!
どうです?この涼しげな透け感。
きっちりと織るよりも、こうやって透け感を出すように力を加減して織る方が難しいのだそう。
ストールの柄もいろいろ取り揃えてお待ちしております~~。
しかし一枚一枚手作りなので、どの柄があるかは、
一期一会っていうことです。。。
…
新春書き初め大会2011
書き初め大会に参加して下さった皆様ありがとうございました。
1月4日から始めた、書き初め大会は大盛況でした!
パネルいっぱいに張り出された書き初めは、なんと115枚!!!
抱負や、希望、目標などを書いた言葉に
「努力」「挑戦!」「学びの一年」「一日一笑」「元気」「夢」
「希望」「他人の為に」「減量」「日々精進」、
小さい男の子が持ってきた、「男は泣かない!」などなど。
是非、がんばって叶えてほしいですね。
旅の思い出を書いてくださった方もいらっしゃいました。
「出会い」「沖縄」「竹富島」「みんなみへの旅」「楽しい旅行」
「甦れ!川平湾」「思い出」「はるばる小菅から」「離島満喫」
「次は両親をつれてくる」
と、思い出に残る旅行を満喫してくださったようです。
そんな中、印象に残る書がありました。
ご夫婦でもってきてくださった、書き初めに「誕生」の文字。
奥さんのおなかに新しい命が宿っているようで、
今年、誕生予定なのですね。
元気な赤ちゃんの誕生を心からお祈りいたします。
たくさんの方に希望に満ちあふれた言葉をいただき、
今年も、幸先のよいスタートがきれました。
ありがとうございました。…