島のデリアト(デイリーアート)4

フルムーンに誘われて 開花したドラゴンフルーツの花。 …

島のデリアト(デイリーアート)3

高嶺家の畑より。 バナナ。

島のデリアト(デイリーアート)2

高嶺家の畑より。 クモのアート。

島のデリアト(デイリーアート)

前本家の庭先より。 収穫した粟たち。 …

復刊のお知らせ

NPOたきどぅんブログをご覧のみなさまへ 過日、当サイトにてみなさまにお呼びかけいたしました、「書物復権2013」復刊リクエストの投票の結果、皆さまのご協力により、164票の最多得票で上勢頭亨翁の著作『竹富島誌―民話・民俗編―』『竹富島誌―歌謡・芸能編―』のオン・デマンドによる復刊が決定いたしました。ご協力いただいた皆さま方には心より篤く御礼申し上げます。オン・デマンドとは、注文を受けてから製作する新しい製本方法で、従前の装丁や外見とは異なりますが、内容は一緒です。また、製作に2~4週間ほど期日が要し、返品ができません。お求めの際は下記HPにアクセスしていただき、お問合せくださるようお願い申し上げます。 法政大学出版局HPhttp://www.h-up.com/syuppanbutsu/order   遺産管理型特定非営利活動法人たきどぅん理事長 上勢頭 保

潮の香りが濃い日には・・・

/
 ここ数日、朝から潮の香り強いのです。 本当に「うっ」と感じるほどです。 そういう時期は、あるものが産卵している合図なのです。 あるものとは・・・『珊瑚』です。 ちょっと見難いかもしれませんが、写真をUPしてみます。 白い泡のようなものが卵。 実祭は、ピンク色をしています。 もし潮の香りが強く感じた時は、海を覗いてみてください。 そして、今日は大潮。 干潮時は船が心配なぐらい潮がひきました。 …

デイゴの開花

/
開花したデイゴ。ホーシミチのデイゴの木です。次々と色づき始めたデイゴの花芽もたくさん。島はひと先早く春を迎えます。 …

デイゴが咲いている?!

/
 本日も、どんより曇り空の竹富島です。2日前に、ホーシミチのデイゴが咲いているということで、写真に納めにいきましたが、天気もいまいち、写真もいまいち・・・。ということで、今日も行ってみましたが、天気もいまいち、デイゴもなくなっていました。カラスか風の仕業か。でも、たくさんの花芽を付けていましたので、春が待ち遠しいですね。ちなみに、集落内は見事に・・・花芽は見られませんでした。去年も、風当たりの強いホーシミチが一番咲きだったきがします。不思議です・・・・。咲いているデイゴの花が撮れませんでしたので、学校に咲いているカンヒサクラをお楽しみください。 …

デイゴとカラス

/
  デイゴの花芽がひらき始めています。 しかし、問題が発生! カラスが花芽をくわえて枝から落としていくのです。 遊んでいるのか、蜜なのかわかりません・・・。 それも1羽や2羽の話ではないのです。 デイゴの木にたかっているカラスたち。 どうにかならないものか、島民もため息をついています。 …

デイゴ講習会IN竹富島

/
 2月18日(金) デイゴ実行委員主催の講習会が行われます。 昼間は島内調査を行い、夜は昨年の樹幹注入後から今の現状が報告されます。 これらを踏まえて今後の活動方針を決めていくということです。 まずは、目の前にあるデイゴの状況を島民が知ることが先決です。 この日、たまたま竹富島に遊びに行くよ!という方も講習会の参加は可能です。 ぜひ、この機会にデイゴの現状を知ってください。 詳細 2月18日(金) [島内調査] 時間:午後2時~ 場所:ゆがふ館 講師:福山研二氏(農学博士)        …