庭の日終了
0 コメント
/
本日の庭の日終了しました。今日は土曜日も手伝って、参加される方も多いかなぁと期待しましたが、八重山では各イベントがあっているようで、島はとっても静かでした。ほとんど人がいない・・・いや、庭の日にはいらっしゃいませんでした。残念です。あまりにも暇なので、台風で沢山落ちていたやらぼ(リュウキュウテリハボク)の実で、笛をつくりました。シンプルな作りなのですが、とってもいい音がでるのです。「ぴ~!!ぴ~!!」という鳥を呼ぶような音。面白くて、思わず4つも作ってしましました。どこかで使えないか検討中です。また、貝殻を使った笛も登場。昔を懐かしんで、参加者で楽しみました。ご参加の皆様お疲れ様でした。
…
庭の日 ご予約はお早めに!
10月20日(土)庭の日開催します。是非、ご参加ください。今回は土曜日の開催。ふらりと竹富島へいらしてくださいね。お待ちしております。詳細は↓
10/20(土)
場 所:竹富島ゆがふ館 *雨天決行
時 間:10~16じ
★出 展&ワークショップ
■要予約ワークショップ
・月桃の鍋敷き 1500円 午前1名
・月桃の敷物 2500円 午前1名/午後1名
・縄の水筒入 1500円 午前2名/午後2名
材料の準備のため10/19までにご予約ください。
■随時ワークショップ
・ミニ箒 500円
・草玩具 100円
・島モビール作り 100円
材料や当日の天候等で内容が変更することもございます。
ご了承ください。
お問合せ☎NPOたきどぅん0980-85-2488(ゆがふ館内)
…
庭の日終了
昨日は晴天の中、庭の日終了しました。台風が来る前の、暑い夏らしい陽気の中島の子供たちも沢山宿題をしに来てくれました。また、旅行途中の皆様も、気さくに参加され、オンリーワンの手土産に大満足!!急遽、ワークショップ参加者の方の折り紙教室も始まり、それぞれに楽しい一日を過ごされたようです。夏休みは子供も大人も平等に楽しみましょう!!ご参加の皆様、ありがとうございました。
…
庭の日 WSまだ余裕あります
あすの庭の日。ワークショップの受付は昨日で締め切りましたが、余裕のあるブースもあるようです。本日まで受付もできるようになりましたので、間に合わず、予約を諦めた方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください。●月桃の敷物 午後より1名●縄の水筒入 午後より1名●ガラス浮き玉の縄ない 午後より5名●廃油キャンドル 午前若干名 午後より5名
…
庭の日開催します!
*変更箇所があります。赤書きの箇所です。*
第35回庭の日を開催します。夏休み時期の開催ということで、ワークショップが充実しています。ぜひ、親子で体験して楽しんでください。ワークショップは完成したものをお持ち帰りいただきたいため、開始時間を厳守させていただきます。午前10時、午後1時30分スタートです。また、通常の展示も行っております。さらに、今回は竹富島青年会によるハーブを使ったドリンクのワークショップも出展されます。
この機会に竹富島を満喫しに来てください。お待ちしております。
■庭の日
日時:8月20日(月)10時~16時
場所:竹富島ゆがふ館 前庭 *雨天決行
■要予約ワークショップ
・月桃の円座鍋敷き1500円 午前2名
・月桃の敷物 2500円 午前1名/午後1名
・縄の水筒入 1500円 午前2名/午後2名
・ガラス浮き球の縄ない 1000円 午後5名
・廃油キャンドル 500円 午前5名/午後5名
*蓋付の空き瓶をご用意ください。
材料の準備のため8/18までにご予約ください。
■随時ワークショップ
・ミニ箒 500円
・ちびシーサー 1000円
・島種つきクバ扇 200円
・ハーブドリンク作り 100円
問い合わせ
NPOたきどぅん 0980-85-2488(ゆがふ館内)
…
夜の庭の日
昨日は夜の庭の日を行いました。青年会のご協力のもと、夕涼みの雰囲気満載です。島のハーブを使ったドリンクを用意。ハーブをスカッシュにしたり、ハーブティーにしたりと工夫満載。今が旬のパッションフルーツをたっぷり入れてのスカッシュは特に人気が高かったです。そして、あまーい香りのパインも登場。八重山のパインはフレッシュなのに缶詰のように甘い。暑い暑い夏のひと時にはとても心地よいワークショップでした。そして、私たちNPOは、くば扇作り。好きなようにクバを切り切り。そして、デイゴやシンシン玉、ゴーヤのたねを付けます。なぜか涼しいくば扇。来月の庭の日も行いますので、是非ご参加くださいね。そして、おはなし会は、“祝島”について。ほかの島を覗いてみようということで、原発問題で戦っている祝島を覗いてみることに。原発問題も考えさせれますが、島の抱えている課題という点で、同じ離島で暮らしを営んでいることで考えさせられることが多々あったと思います。来月は夏休み企画の庭の日。いつもより多くのワークショップを考えています。お楽しみに。
…
庭の日終了
本日庭の日開催しました。台風5号の影響で、天候はイマイチ。そのせいか、お客様もまばらなのですが、参加者はワークショップを楽しまれていました。そして、松竹おじぃの“島らっきょう”。あっという間にお買い上げ。島らっきょうの横で松竹のおじぃは縄ないをはじめました。お客さんが少ないのではかどったと25ピロも綯って帰られました。皆さんそれぞれ、雨降りと風の中でも庭の日を楽しんでもらえてよかったです。ありがとうございました。
…
庭の日開催します
このところの八重山はシトシト雨降りです。梅雨真っ只中という感じです。さて、そんな雨でも楽しめる『庭の日』開催です。6月20日(水)。雨でも開催していますので、是非足をお運びください。
第33回庭の日を開催します。島の恵みを使った民具をはじめ、気まぐれ島野菜、気まぐれ島の海産物が出展します。手しごとワークショップは縄の携帯ケースやペットボトル入れ、月桃の敷物や鍋敷、焼き物やシーサー作り、草玩具、ミニ箒づくりです。
子供から大人まで楽しめますので、ぜひご参加お待ちしております。
■庭の日
日時:6月20日(水)10時~15時
場所:ゆがふ館 前庭 *雨天決行
■要予約ワークショップ
・月桃の敷物 午前1名 2500円
・月桃の鍋敷 午前1名 1500円
材料の準備のため6/19までにご予約ください。
■随時ワークショップ
・縄の携帯ケースづくり 1500円 …
産業まつり
5月12,13日で産業まつりへ参加してきました。出展者は早々たる方々で、ただただ私たちはゆるりとブースをもちました。 初日は天気も非常によく、客足もよかったようです。民具を中心とした島のものも珍しく、大変好評でした。二日目はしとしとと雨。さすがに初日の盛り上がりはありませんでしたが、庭の日に興味をもっていただけたようで、翌日はお電話で庭の日の問い合わせがありました。庭の日が少しでも周知でき、なおかつそれをきっかけに隣島へ遊びにいこうと八重山の方が興味を持っていただければ幸いです。ご参加の皆様お疲れ様でした。*5月の庭の日はお休みします。次回は6月20日開催です。
…