第26回島立て学校 ありがとうございました 

4/26(土)の20時より狩俣恵一さん(NPOたきどぅん研究員)
を迎え島立て学校を開催しました。
IMGP0892
大変たくさんのご参加でありがとうございました。
今回はテードゥンムニの中でも島の方にとっても馴染みのある
感嘆詞に焦点を当て、ざっくばらんなゆんたく形式を目指しました。
しかし蓋を開けますと、島のご意見番である諸先輩がたが
時間厳守でビシーッと勢揃い。
企画の中では、若い方やIターン者向けを狙ったテーマでしたので
諸先輩方が続々とおいでになる姿に、内心ハラハラ。
そこは、狩俣恵一さんのお力で約1時間の島立て学校は無事なごやかに
終了いたしました。
一部ご紹介いたします。

狩俣恵一さんの声にはマイクは必要ありません!

狩俣恵一さんの声にはマイクは必要ありません!

司会者は生粋の島っ子のスタッフ。 体験談を交えながらの司会でした。

司会者は生粋の島っ子のスタッフ。
体験談を交えながらの司会でした。

最終的にはたくさんのご参加! ありがとうございます。

最終的にはたくさんのご参加!
ありがとうございます。

以下のお声をいただきました。
一部ご紹介♪
・久々に恵一さんの話聞けてよかった。
・1時間あっと言う間でした。
・集落で言葉が違うのを始めてしった。
・親御さんはテードゥンムニに対してプレッシャーが少しはなくなったのでは。
ほんとにありがとうございました。
スタッフからも反省は多々あります。
もっと皆様からの言葉を引き出したかったという思いがあります。
ぜひ次の機会に改善していきたいと思います。

最後に、狩俣恵一さんへ感謝申し上げます。
皆様ありがとうございました。

IMGP0894
狩俣恵一さんよりのメッセージです。
方言は日常で使っていかなければ消えます。
そのため今の生活のなかで完璧なテードゥンムニでの会話は無理です。
でも、竹富島でしか守れないものでもあります。
竹富島には伝統文化が健在です。
完璧なテードゥンムニは伝統文化のなかで継承できます。
それを目指しましょう。
そして、日常の会話の中では使いやすいテードゥンムニを使っていけば
よいのではないでしょうか。