庭の日
3月20日 庭の日開催いたしました。
今回はお天気もよく、心地良い風がふいていたので、
久しぶりに前庭での開催です。
久々おはなし会は「ユヌクムチ」づくり。
石臼も登場しました!
詳細はこちら。
ワークショップは、ご予約の電話を早めにいただき
やる気満々でのご参加。
和気あいあいと手を動かしていました。
今月のお話会は
「石臼を挽いてユヌクムチづくり」。
講師に内盛スミばあちゃんをお呼びして行いました。
このユヌクムチづくりは石臼を挽くことが最大の目的。
石臼を見たことも触ったこともない子供たちから、
昔を懐かしんで来られた方まで、大勢参加していただきました。
もち米を石臼でごろごろまわして挽くと、
周りから少しずつ粉になって出てきます。
ぜひ子供たちに体験してほしいと
一人ずつまわしてもらいました。
「重いな~」とか
「こんなに細かくなるんだ」などなど、
感想はさまざま。
粉をふるいにかけ、残った大きい粒は
また石臼にかけ、粉にしていく。
この作業を何度も繰り返し、行っていきます。
昔はてんぷらをするのにも、豆腐をつくるにも
まず石臼を挽いてから。
なんでもコンビニやスーパーで買ってこられる
現代からは想像もつかない手間と苦労です。
石臼を挽きながら、
さまざまな思い出が頭をよぎるらしく、
三月サニチのごちそうが本当に美味しかったということや、
夜中まで、石臼をまわしてお祝いの準備をした話など
さまざまな話をしてくださいました。
出来上がったユヌクモチはこちら。
今回、玄米を用意できませんでしたので、
白米でつくりましたが、
玄米だともっと香ばしく、もっと美味しいとのこと!
みんなで少しずつ分けてたべました!!
一人の子は「もったいない」と言って
小さく小さくちぎってたべていました。
苦労して作った食べものを
「もったいない」
と思える良い機会だったのかもしれませんね。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!