古謡から学ぶ島の生活環境
本年の取り組みのひとつを紹介します。
竹富島の風土や生活を豊かに表現した古謡をうたいながら、
島の環境を学ぼうというプログラムです。
(トヨタ環境活動助成プログラム「竹富島の生活環境史」)
みんなで古謡をうたい、
そこでうたわれたかつての農村風景に
思いめぐらせることができるよう、
島の先輩からしっかりならいたく思います。
さて、まちなみや織物をはじめとする、有形の文化遺産や
祭事や芸能、方言など、無形の文化遺産の多くは、
かつての農村生活のなかから生まれてきました。
沖縄県の本土復帰(1972年)前後のころ、
生活の基盤となる産業が、
農業から観光業に移行したことで、
生活スタイルが大きく変化しました。
このような状況のなか、
古謡のなかでうたわれている言葉や地名のなかには、
すでにわからなくなったものもあります。
うすれゆく歴史の記憶のなかで、
次世代への継承を考えたとき、
数多くの伝統文化を生み出した、
かつての農村の生活環境を想い起こすことは
有意義であることと思われます。 (YI)
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!