梅雨明けです。

いよいよ梅雨明けです。 今日は、梅雨明け…

港だより・・・獲ったどぉ~~~!

五月も半ば、梅雨入りしている竹富島港。 最終便も出航し、静まり返った港で熱き戦いがありました。 「獲ったどぉぉぉぉぉぉ!!!」 魚は 全長やく70㎝の カマス。 約10分間の死闘の勝者は我らが理事の大浜信一郎さん 「たまたま時間があったので、ちょっと投げてみたんだ」 とのこと。気負わない釣りのスタイルが勝因かもしれませんね。 塩焼にすると美味しいそうです。…

喜宝院蒐集館のリニューアル

収集物約4,000点のうち、 842点が国登録有形民俗文化財に指定されている喜宝院蒐集館。 改修工事のため2月7日から休館していましたが、 リニューアルして本日開館いたしました。 事情により外装は4月中旬までずれ込むそうですが、 館内は展示棚や館内の清掃も行き届き、 じっくりと展示物を見学することができます。 …

竹富島ゆがふ館アーカイブ上映会「雄勝~法印神楽の復興~」上映会を共催します。

今年は、東日本大震災から5年が経過する節目の年です。 この節目にあたり、3月11日に竹富島ゆがふ館でアーカイブ上映会 「雄勝 ~法印神楽の復興~」を開催いたします。 今回は竹富島ゆがふ館だけでの上映ではなく、 島民をはじめ多くの方々に映像をご覧いただきたいと考え、 地縁団体法人竹富公民館、竹富町立竹富小中学校と連携して 昼の部も開催いたします。 宮城県石巻市雄勝町の国指定重要無形民俗文化財 「雄勝法印神楽」(おがつほういんかぐら)。 震災の復興のシンボルとして、 雄勝町の人々が目指したのは、祭の復活でした。 自らの暮らしもままならないなか、なぜ人々は祭の復活を求めたのか。 手塚眞監督が丹念に手掛けた60分の映像です。 今回は公益社団法人日本ユネスコ協会連盟から映像をご提供いただき、 島を挙げて上映会を開催いたします。 3月11日に竹富島へお越しの折には、 ぜひとも足をお運びくださいませ。 ******************************************************** 竹富島ゆがふ館アーカイブ上映会 …

竹富島の医療事情

種子取祭(タナドゥイ)の疲れも取れ、 ようやく日々の暮らしが訪れたと思いきや、時は既に師走。 年末の慌ただしさも実感する竹富島の日々ですが、 昨晩は、 竹富町立竹富診療所主催による、 「竹富島の医療事情」が開催されました。 今春より竹富診療所長に就かれている 石橋興介医師ならびに石垣島かりゆし病院の副院長で、 全国の離島や遠隔地の救急医療に従事されている 田中誠医師が竹富島の医療事情と題し、島民の医療事情や、 観光地としての竹富島の医療体制について話してくださいました。 50名を超える島民が集い、関心の高さが窺えます。 石橋医師からは、メタボリックシンドロームがもたらす健康障害について。 田中医師からは、心筋梗塞や脳卒中の患者が発生した際の救急体制や予防について。 を詳しくご説明いただきました。 ブログではあまり触れたくないのですが、 島民のメタボ率の高さには恐怖すら感じます・・・。 竹富島は「長寿の島」としても知られていますが、 石橋先生と田中先生からは、 病院や医師の努力ばかりか個人個人が努力し、 「長寿の島」のネーミングに恥じぬよう、 竹富町立竹富診療所、竹富町消防団竹富分団と連携しながら、 島民の素晴らしい暮らしぶり、 訪れる方々の医療体制をみんなで守っていきましょう。 と激励のお言葉をいただきました。 ある意味で大変怖い話でしたが、参考になる講話でした。 石橋先生、田中先生をはじめ、 竹富診療所、石垣島かりゆし病院、竹富町健康づくり課の皆さま。 ありがとうございました。 (ta) …

平成27年度 竹富島種子取祭の日程

平成27年度 竹富島 種子取祭の日程 ● 9月20日 (旧暦8月8日) ユーンカイ (世迎い) 竹富島にニライカナイの国から神々によって、 種もみがもたらされる神事が行われる。 ● 9月20日 (つちのと ゐ) シチマツリ (節祭) 古代の正月といわれる。新しい季節を迎えたことを神々に祈り、 作物を育む大地と命の水(井戸)に感謝する神事。 古来より節祭から49日目の「つちのえね」の日を 祭日とする種子取祭に入るとされている。 本年は、11月8日が“つちのえね”の日にあたり、その日に種子を蒔く。 それより4日前の“きのえさる”の日から種子取祭の日程に入るとされている。 1. 11月4日 (きのえ…

台風13号の襲来

7日から8日未明にかけて八重山地方を通過した 大型で強い台風13号は、家屋倒壊やけが人などの甚大な被害はなかったものの、 久しぶりの強い台風襲来とあり、集内に様々な爪あとを残していきました。       倒された国仲御嶽前のフクギ       崩れたグック(東集落)     高潮によりおびただしいほどの海藻が打ち上げられたコンドイ浜 7日から8日の深夜にかけて強い風と降雨に見舞われ、 打ち付ける強い風と家屋の雨漏りでなかなか眠れなかった 島民もおられることでしょう。 本日の定期船は2便(石垣島8時発)から通常に運行しており、 日常生活が戻りつつありますが、 島内の至るところで台風後の片づけを行っています。 (ta)…

豊年祭

竹富島の豊年祭が8/4~5、二日間にわたって…

デイゴ樹幹注入

7/29デイゴの樹幹注入を行いました。 台風で…

第223回竹富島民具づくり教室

台風9号来襲に伴い、 急遽6日に番外編としてタコノキを収穫した民具づくり教室のメンバー。         今回の教室では、干したタコノキをサンビキと呼ばれる 道具を使って鞣(なめ)す作業を行いました。 残念ながら今回の参加者は2名。 しかし鞣す作業だけなので、ゆんたく(おしゃべり)に花が咲きます。 講師の松竹昇助さんの、由布島へ通耕していたころの話や、 夕刻のコンドイ浜で泳ぐ楽しさなどなど。 しかし、しっかりと手は動いていました。         参加できなかったメンバーの分まで仕上げきれなかったので、 これらはお届け。 次回の講座までに鞣す作業を進めてもらい、 ヤミカゴづくりに入ります。 (ta)…