素足ツアー大盛況!!
近頃、我がNPOたきどぅんが開催する、「素足ツアー」が大盛況です。 ようやくうるずんらしくなってきた竹富島。 ポカポカとした陽気で、南風が心地よく、歩くのには最適です。 去年の台風の影響で木々は痛んでしまい、今年は真っ赤 […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that NPOtakidhun contributed 1064 entries already.
近頃、我がNPOたきどぅんが開催する、「素足ツアー」が大盛況です。 ようやくうるずんらしくなってきた竹富島。 ポカポカとした陽気で、南風が心地よく、歩くのには最適です。 去年の台風の影響で木々は痛んでしまい、今年は真っ赤 […]
この日はとても忙しい日でした。 日中は旧与那国家落成式・祝賀会、夜はこの「うつぐみ」研究室です。 今回が記念すべき第1回目で、早稲田大学の三輪信哉先生を迎え、テーマは「みんなでつくる循環型社会」、つまり、ゴミ問題について […]
すでに母屋(フーヤ)の修理が終わっている、竹富町の文化財に指定されている旧与那国家住宅。 今日からは周りを取り囲む石垣(グック)の修理がはじまりました! 数名のグック積み名人を中心に、島の男性陣に協力を仰いでの大仕事です […]
集落内の白砂の道を車両の激しい往来による疲弊から守るため、集落を取り囲むがんじゅ道(環状線)を活用したアクセスルートを決めようという竹富公民館の呼びかけで、集会が行われました。呼びかけの対象は車を持っている人、仕事で車に […]
『テードゥン昔ムヌンガタイ』続報です。 ついに絵本の第2の主役、子供たちの絵が出揃いました! 昨日集まってくれたのは、中学生グループ。 低学年、高学年が続々と仕上げる中、それに続けといわんばかりの猛攻で仕上げてくれました […]
竹富島の観光の名所である「なごみの塔」が、国の登録有形文化財となりました。 登録制度は、より多種多様で多くの価値あるものを後世に継承するために平成8年10月1日の文化財保護法の改正により導入された制度で、緩やかな保護措置 […]
竹富島 遺産管理型NPO法人
たきどぅん
〒907-1101
沖縄県八重山郡竹富町字竹富432
(ゆがふ館内 TEL.0980-85-2488 / FAX.0980-85-2489)
E-mail:info@takidhun.org