竹富島のことば

竹富島では、年間22もの祭事行事が執り行われ、
そのうち、ほとんどの祭事が農事サイクルを元にしています。
 種子を得て    (世迎い)
 種子を蒔き    (種子取祭)
 種子の成育を見守り(長月祝いほか)
 種子の豊作を祝い (豊年祭)
 豊作成就の願い解き(結願祭)
しかし、現在では農作業を行う島人はごく僅か。
ほとんどの島人が観光業に携わっています。
それでも、なぜ島人は祭事を執り行うのか。
それは、
次の言葉が竹富島には遺されているからなのです。
「かんぐとぅや うくりな ねんりーや たてぃるな」
(神行事は遅れるな、前例のないことはするな)
先人から伝えられているこの言葉は、
神前における奉納芸能の所作ひとつひとつを、
正しく継承しようとする精神にも繋がります。
そして、島人は遺されている言葉、精神ひとつひとつ
を大切にし、忠実に守っていこうと心がけています。
この精神が遺されている限り、竹富島は大丈夫です。

竹富島の聖地のひとつ、ニーラン石
(た)

0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA