月別アーカイブ: 2012年8月
庭の日終了
庭の日 WSまだ余裕あります
あすの庭の日。
ワークショップの受付は昨日で締め切りましたが、
余裕のあるブースもあるようです。
本日まで受付もできるようになりましたので、
間に合わず、予約を諦めた方がいらっしゃいましたら、
是非ご連絡ください。
●月桃の敷物 午後より1名
●縄の水筒入 午後より1名
●ガラス浮き玉の縄ない 午後より5名
●廃油キャンドル 午前若干名 午後より5名
庭の日開催します!
*変更箇所があります。赤書きの箇所です。*
第35回庭の日を開催します。
夏休み時期の開催ということで、ワークショップが
充実しています。ぜひ、親子で体験して楽しんでください。
ワークショップは完成したものをお持ち帰り
いただきたいため、開始時間を厳守させていただきます。
午前10時、午後1時30分スタートです。
また、通常の展示も行っております。
さらに、今回は竹富島青年会によるハーブを使ったドリンク
のワークショップも出展されます。
この機会に竹富島を満喫しに来てください。
お待ちしております。
■庭の日
日時:8月20日(月)10時~16時
場所:竹富島ゆがふ館 前庭 *雨天決行
■要予約ワークショップ
・月桃の円座鍋敷き1500円 午前2名
・月桃の敷物 2500円 午前1名/午後1名
・縄の水筒入 1500円 午前2名/午後2名
・ガラス浮き球の縄ない 1000円 午後5名
・廃油キャンドル 500円 午前5名/午後5名
*蓋付の空き瓶をご用意ください。
材料の準備のため8/18までにご予約ください。
■随時ワークショップ
・ミニ箒 500円
・ちびシーサー 1000円
・島種つきクバ扇 200円
・ハーブドリンク作り 100円
問い合わせ
NPOたきどぅん 0980-85-2488(ゆがふ館内)
ティダヌファキャンプの子どもたちの来島
東日本大震災で被災した
福島の子どもたちを受け入れている
子ども保養プロジェクト・石垣島
(ティダヌファ キャンプ)
の子どもたち28名ならびにボランティア6名
の計34名が竹富島を訪れました。
引き受けにあたっては、
島内各事業者が連携しながら、
ボランティア精神で子どもたちを受け入れています。
ティダヌファ(太陽の子)キャンプは、
被災地の子供たちに
八重山の自然や文化に触れてもらいつつ、
島民と交流することによって
震災のストレスを癒してもらうために
企画したプロジェクトで、
7月25日から8月6日まで
12泊13日の間石垣島に滞在します。
離島で唯一訪れる竹富島。
ティダヌファキャンプ事務局からの依頼を受けた
NPOたきどぅんでは、
業者間の時間調整をはじめ、
島内散策の案内役を務めました。
(ta)